2018年の5月に、パーソナルカラーのプロ診断を受けました。
今から1年ちょっと前になります。
雑誌などに自己診断方法などが掲載されているのを見たこともありますが、やはり、自分を客観的に見るのは難しく、考えれば考えるほどわからなくなっていきました。
何が似合うかわからないため、悩んだ末にネットで買い物をしても着ていて落ち着かないので、なんども似たような服を買いなおしたりして、無駄な買い物をしているなぁと、気分も落ち込みがちでした。
無駄な買い物は、お金が無駄になるだけではなく、買った物で部屋が狭くなってしまうので、それなら思い切って、パーソナルカラー診断を受けてみようかな? と決意しました。
せっかくだから、あとから迷って複数個所に渡り歩いたりしないように、少々高くても、自分がこの方!と思った方に、そしてできれば骨格診断とタイプ診断も1度に受けたい!と、すべての診断ができるところをネットで探して行きました。
(私が診断を受けたサロンはこちらで紹介しています。)
まだまだ書きたいことはありますが、ここで、本日のコーデをご紹介したいと思います。
2019年9月2日のコーデ

【本日の天気】晴れ
【気温】最低気温:23℃ 最高気温:33℃
【着て行った場所】会社
【どんな過ごし方をしたか】仕事(DTP系のパートタイマーですので、デスクワークです)
今日の感想
使っている色は、ネイビー・黒・グレー・パールの白だけです。落ち着いている感じになったのではないでしょうか。
骨格診断がウェーブ(下半身はややストレートが入っているようです)の私は、トップスがシンプルすぎると胸元・首元が寂しくなってしまうんですよね。
綿ブロードのシャツなどは、シンプルすぎてしまってちょっと苦手です。このくらいのシフォン素材でタックが寄っていたり、少し飾りがついていたりすると寂しくならず、ちょうどよいです。
私の毎日は、ほぼ会社と家の往復なのであまり変化がありません。洋服で少し変化をつけて楽しんでいるので、あまり極端な断捨離はできないかなぁ。
でも、服の数を少し減らしたいです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。